お知らせ

11月22日 「かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん」開催

柏市が取り組む、”ゼロカーボン”。難しい言葉だけれど、「身近なモノ」に目を向け、活用することが大事な一歩です!

イベント開催当日の会場の電気・ガス使用量、来場に伴い排出される CO2 についてカーボンオフセットすることで、地球にやさしいイベントとして開催します。

身近にある端材や廃材を使う「アップサイクル」で、ものづくりにチャレンジしたり、手賀沼や周辺の環境に目を向けた展示を楽しんだり、「身近なモノ」で遊びながら環境について学ぶ1日を過ごしてみましょう!
ぜひ、公共交通機関や自転車でお越しください♪

■日時■2025年11月22日(土) 10:00~15:00

■イベント内容■
【地産地消で遊ぼう!もったいない工房】
身近にある端材や廃材を使って、クラフト作り!
「もったいない」から生まれる、楽しい暮らし方。

①アクリルキーホルダーづくり @芝生ひろば
身の回りでよく見るアクリル素材。工場でどうしても出てしまう端材を使ってオリジナルのキーホルダーを作ろう!
どこでも連れて行くあなただけの目玉モンスターを作ってね!
・時間:10:00~15:00 ※随時体験可能
・参加費:500円
・運営:手賀沼まんだら

②布キーホルダー作り @芝生ひろば
何かを作ろうと思ったけど使わなかった布や着なくなった服、手芸のちょこっと余った布を使って、かわいいキーホルダーを作ろう!
・時間:10:00~15:00 ※随時体験可能
・参加費:500円(ご家庭に眠っている布、ボタン、リボン、レースをご提供いただいた場合、参加費 100 円)
・運営:手賀沼まんだら

③エコはがき作り @てんと棟加工体験室
使用済みコピー用紙を材料にして、世界にひとつだけのエコはがきを作ろう!
・時間:①11:00~12:00 ②13:30~14:30
・受付:当日10:00~現地にて先着順
・参加費:無料
・定員:各回10 組 (未就学児・小学校低学年は要保護者同伴)
・持ち物:手拭き用ハンカチ
・運営:京葉ガス

④スタンプアート体験 @芝生ひろば
梨農家さんが廃棄に悩む剪定枝で、福祉事業所の皆さんと誰でもお絵描きを楽しめるスタンプ画材PETALO(ペタロ)をつくりました。絵が苦手でもペタペタ押していくうちに不思議と素敵なアートに。描く喜び体験をぜひ!
・時間:10:00~15:00 ※随時体験可能
・参加費:無料or寄付
・運営:Creative space NHUMA
※PETALO は11/24までクラウドファンディングに挑戦中です

【地産地消で学ぼう!手賀沼ギャラリー 】
手賀沼で行われている環境プログラムの展示や観察会で、身近な環境に目を向けてみよう!

⑤手賀沼スクールヤード展 @芝生ひろば
小中学校向けの自然体験学習プログラム「手賀沼スクールヤード」。農業・水辺・環境・歴史といったテーマで通年で実施しています。
今回はプログラムの紹介と柏市立土小学校、高田小学校、我孫子市立第二小学校の児童が作成した学習成果の展示を行います!
・時間:10:00~15:00 ※見学自由
・提供:奥手賀ツーリズム

⑥ゴミアート展 @芝生ひろば
「手賀沼スクールヤード」で取り組む「ごみアート(53art)」プロジェクト。
手賀沼の水辺で拾ったごみがアート作品に大変身!これまでに子どもたちが制作した作品を展示します♪
・時間:10:00~15:00 ※見学自由
・提供:手賀沼まんだら

⑦天体写真展 @芝生ひろば
手賀沼は星空観察のオススメスポット!道の駅しょうなんでは、シーズンごとに「てんと星空観察隊」を開催。
今回は、観望会の講師「東葛星見隊」が撮影した、素敵な天体写真を展示します!迫力ある宇宙の姿をご堪能ください☆
・時間:11:00~15:00 ※見学自由
※写真展はイベント後、つばさ棟で12/20(土) まで開催します。
・提供:東葛星見隊

⑧生きもの観察会 @手賀沼自然ふれあい緑道
手賀沼フィッシングセンターで開催している「ヌマべの楽校」が出張開催!緑道&水路で生きものとふれあおう!
・時間:①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③13:00~13:45
※事前予約制
※雨天中止
・参加費:300円/人
・運営:ヌマラボ
・詳細・申込 →こちら

⑨ゼロカーボンシティ @大屋根ひろば
“地産地消”は新鮮・おいしい、だけじゃない!
地球温暖化対策の視点からみた“地産地消”の魅力をパネルで展示します。
また、いろいろな地球温暖化対策について、どんなことだったら無理なくできるのか、みんなで考えてみよう!
・時間:10:00~15:00 ※見学自由
・運営:柏市

【地産地消で味わおう!地産地消スタンプラリー】
地元の新鮮野菜が並ぶ直売所「知産知消マルシェ」や、地元野菜を使ったカフェ&レストランも道の駅の魅力!
「もったいない工房」「手賀沼ギャラリー」に加えて、道の駅で手賀沼野菜を購入したり、食事したりして、スタンプを集めよう♪スタンプを集めると、野菜や加工品をプレゼント!

「かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん」は、”カーボンオフセットイベント”として開催します!
環境負荷低減の取り組みの一環として、会場のエネルギー使用や、イベントの運営者・ご来場のお客さまの移動に伴って排出されるCO2について、「カーボン・オフセット※」を実施いたします。

※「カーボン・オフセット」とは、日常生活や経済活動でどうしても排出されてしまう二酸化炭素(CO₂)などの温室効果ガスを、 他の場所での削減・吸収活動で埋め合わせる取り組みのことです。

【主催】柏市環境部
【企画・運営】手賀沼アグリビジネスパーク推進協議会
teganumaweekend@gmail.com / 070-8385-3599
※道の駅しょうなんではお問合せ等に対応していません。

※写真はイメージです。
※天候等の事情より、内容や時間、会場等が変更、中止となる場合があります。