お知らせ

道の駅しょうなん料理コンテストが開催されました

10月26日(土)に道の駅しょうなん料理コンテストの実技審査会が開催されました。
8月20日から9月17日の期間に「道の駅しょうなんらしいカフェメニュー」をテーマに募集を行い、たくさんの方に応募いただきました。皆様ありがとうございました!

実技審査会には6名の方が進み、審査員の先生をむかえ、実際に調理と試食が行われました。
テーブルにたくさんの食材が並び、出場者の皆さんが手際よく食材を調理していきます。緊張感もありつつ、和やかな雰囲気の中でどんどんメニューが完成していきます。テーブルの上に置かれたメニューからは出場者様の地域や食材、メニューに対する想いが強く伝わってきました。

そしていよいよ審査発表。どちらのメニューも地元の食材の魅力を伝えてくれる素敵なものばかり!審査員の先生も最後の最後まで悩みました。各賞が発表されると会場は一斉に温かい拍手でつつまれ、笑顔が溢れました。

【入賞作品】
■道の駅しょうなん賞■
「旬と背徳を味わう お野菜しょーなっつ」 石井 志恩様
さつまいもやバジルなど地元の野菜を練りこんだ色鮮やかな米粉のドーナッツに塩気のきいた濃厚なクリームをたっぷり添えた、旬と背徳を味わえるメニュー。

■ちゃのごカフェ賞■
「米粉のふわふわピーナッツパンケーキ みそピークリーム」 桐野 彩様
米粉のふわふわの生地にピーナッツを加え、さらに千葉県の定番みそピーを使用したクリームをトッピング。ピーナッツをたっぷり味わえるパンケーキ。

■駅長賞■
「季節の果物と野菜のガレットブーケ」 星野 新様
道の駅しょうなんで人気の野菜とお花。野菜と旬のフルーツをそば粉のガレット生地でつつみ花束に見立てました。見た目にも鮮やかで道の駅を目でも楽しめるメニュー。

【参加賞】
「梨ドッグセット(梨のホットドッグ/梨デミグラスソース味+梨フライ)」
大貫 巧輝様
柏市の3大フルーツの梨をソースに使用したホットドッグと、梨の皮をフライにした驚きのメニュー。梨を余すところなく食べられるSDGsな一品。

「お芋ごろごろミルクプリン」「ほうじ茶カフェ」 荒川 美和様
ミルクプリンの上に地元産さつまいもで作った大学芋をトッピングした優しいプリン。さらにほうじ茶とコーヒーゼリーの相性を感じる大人のスイーツも。

「スワンプバタフライ」 平田 直子様
色鮮やかなバタフライピーで道の駅のテーマカラーをイメージ。クリームやスイーツ部分にもバタフライピーを使用した見た目にもかわいいこだわりの一品。

審査員の皆様からは「こんなにおいしいお料理を食べられるご家族は幸せですね」「どれもおいしく、今後道の駅のメニュー候補として、大切に考えていきたい」などのお声をいただきました。


ご応募、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!道の駅でのメニュー化に向けて進めておりますので、今後の展開を楽しみにしていてくださいね!