みなさん、御城印(ごじょういん)をご存知ですか?
日本各地の城や城跡を訪れた証として発行される証明書で、御城印以外にも「登閣記念印章」「登城記念御朱印」「城郭符」「御城朱印」などとも呼ばれています。
半紙(和紙)に城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印を押してあり、お城によってデザインも様々です。
近年集める人が増えており、老若男女問わずブームになっています。
御城印のはじまりは、漆黒の国宝天守で有名な松本城(長野県)で、1990年頃から頒布を行っています。
千葉県でも1500ほどの城郭があり、御城印を発行するお城が増えています。
柏市でも 松ヶ崎城、 増尾城、 幸谷城 の3城がいよいよ頒布を開始しました!
ぜひこの機会に集めてみてはいかがでしょうか?
【販売場所】道の駅しょうなん管理事務所
【料 金】 各種 1枚300円
参考サイト:まるごとe!ちば