旬の農産物フェアシリーズ 3月は とまと&菜の花フェアです!

トマトがますますおいしい時期です!
しょうなんではこの時期ハウス栽培が盛んで、農家さんによっても栽培方法が様々なんです。
11月に開催したトマトめぐりツアーでも2軒の農家さんの栽培方法を見学しました。(イベントレポートのこちら)
トマトの種類も豊富で、糖度の高い人気のフルーツトマトはじめ、大玉から中玉、ミニトマトまでさまざまな種類のトマトが栽培されています。
日本ではピンク系で生食に向いているトマトが身近ですが、海外では赤系の加熱調理に向いているトマトも人気なんです。
トマトについて調べてみるのも楽しいですよ!
飲食店さんでもトマトをおいしく味わえるメニューをたくさんご用意しています☆
ぜひ皆さん、色々なお店で味わってみてくださいね。
道の駅しょうなん旬の野菜フェア×しょうなん飲食店コラボメニュー
道の駅しょうなん レストランViaggio
「ふわ玉トマトめん」(850円)
トマトとふわふわの玉子のやさしい味がたまらないラーメンです。トマトと玉子はとても相性がよく、中華ではよくメニューとして提供されています。シェフの自信作!やさしい食感をぜひ味わってください。
手賀の杜から「カフェガパオ」さん

「柏産トマトと青パパイヤのサラダ」(Lサイズ850円 Sサイズ450円・税抜)
地元柏産トマトと青パパイヤを使ったサラダで、タイでは「ソムタム」と呼ばれています。
トマト、青パパイヤの他にも、葉野菜、人参、インゲン、ピーナッツ、桜えびなどが入り、栄養満点!トマトには抗酸化作用に優れる「リコピン」、青パパイヤには三大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質)を同時に分解する酵素「パパイン」が含まれています☆(※販売期間:3月の土日のみ)
地元の大人気カフェ「ブーランジェリーカフェ ペジーブル」さん

「お花見プレート」(スープ・サラダ付き・1280円)
お豆と玉ねぎをトマトソースで煮込んだ自家製ミートソースのホットドック。イチゴのカスタードデニッシュにサラダ、スープを添えた春を感じるプレートです♪桜のドリンクもご用意しています。ピクニック気分でホットドックをほおばりながらお花見もおススメですよ。(※販売期間:3月16日~4月4日)
また、現在手賀沼沿いは菜の花がきれいに咲いています♪
道の駅の近くにある畑では、春夏はひまわりを、秋冬は菜の花を育て、一年を通してきれいな風景を作っています。
夏に綺麗に咲いたひまわりからは「ひまわり油」を作っているんですよ!
ひまわりも菜の花も、見るだけではなく、食べる物としても、皆さんを楽しませてくれます。
そんな菜の花とひまわり油を使った期間限定メニューが登場します!
手賀の杜から「蕎麦 杜の葉」さん

「菜の花のひまわり油ドレッシング和え」(350円・税込)

「柏産菜の花天ぷら」(500円・税込)
菜の花とひまわり油をまるごと味わえるぜいたくなメニューが登場!
3月7日・8日のみの数量限定メニューになります!ぜひご賞味くださいね。
道の駅しょうなん レストランViaggio
「菜の花とアサリのパスタ」(880円)
菜の花とひまわり油、人気の地元ニューオークボのパスタを使った、まさにしょうなんを詰め込んだパスタです!(※販売期間3月7日~期間限定)

「菜の花と牛肉の炒め定食」(ライス・スープ・小鉢付き・1000円)
(※販売期間3月上旬~期間限定)
色々なお店でしょうなんの旬の食材を味わえますよ☆
ぜひしょうなんで旬の農産物をたっぷりと味わってくださいね!
(※写真はイメージです)